現在、みどりが丘公園の墓地をご使用の皆様へ。 「墓地管理料納入通知書」をお送りさせていただきました。 送った封は、 ↑↑写真左側の、縦の長さ約20cm程の茶封筒で、 封の中には、 墓地管理料納入に関わる、 振込用紙や口座引落しのお知らせのほか、 ↑↑ このような、2枚のご案内書も、 同封させていただきましたのでご確認ください。 ご使用者様よりいただきました墓地管理料は、 花ガラ処理や植物管理、各種構造物の修理など、 皆様が共通にご利用される、 あらゆる箇所の維持管理費用に、 使用させていただいています。 維持管理は、公平に順番に行っていますが、 不具合な点等ございましたら、 お手数をかけますが、 管理事務所へお問い合わせください。 このところ、墓地内にはカラスが多く集まってきていて 供花や花立てなどを、いたずらに荒らしています。 清掃作業を強化して行っていますが、 不定期に荒らしていきます。 カラスに気に入られる公園にならないよう、 お供え物を放置したり、 食べ物をゴミ箱に捨てたりしないよう、 ご協力をどうぞお願いいたします。 さて、先ほどの同封させていただいた書類には、 新しくなった園内通路についてのご案内もございます。 このおたよりでも、度々ご紹介させていただいておりますが、 3月に県道が開通し、これに伴い、 園内通路は、大幅に変更いたしました。 このホームページの5月のおたよりでも、 詳しくご紹介していますので、 「みどりが丘公園だより」アーカイブをご覧ください。 ここで、以下の点にも注意ください。 名古屋市側からお越しの方は、 ↑↑ こちらの門から入っていただいていますが、 南園へお越しの際には、 入ってすぐを左に曲がっていただきます。 曲がると、このような道になります。 ただし、この先はトンネル(アンダーパス)となっているため、 大雨・冠水時は、通行止めとなり、 通れなくなる可能性がございます。 よほどの大雨でない限りは、 冠水することはないですが、 最近の大雨は、 短時間に想定外の雨量となる場合がありますので、 その際には、冠水の恐れも考えられます。 トンネル下には、青いラインが引いてあります。↑↑ これは冠水の基準を示す線です。↓↓ お車や歩行の方が危険な通行にならないよう、 これらの基準などを参考に、 通行止めをさせていただく場合があるかもしれませんので、 記録的な大雨時には、 どうぞご周知よろしくお願いいたします。 ちなみに、この通路が開通してから、 大雨が降ったことも何度かありましたが、 これまで、冠水したことは一度もありません。 トンネル(アンダーパス)が 通行止めの際でも、 南園へは行けます。 少し大回りになりますが、 県道を豊明市側から通っていただき、 ↑↑こちらの入口よりお入りいただけます。 記録的な大雨で通行止め時には、 市バスも南園へいけません。 南園へお越しの方は、 公園手前の「鳴海町笹塚」で降りていただき、 付近の横断歩道を渡って、 「みどり楽の湯」さん側の歩道を通れば、 南園内へお入りいただけます。 ↑↑ このように、園内出入り口付近は、 高低差のある立体交差の道となりました。 記録的な大雨は、 いつ何時どの程度になるかわかりませんが、 通行止めの可能性があるということを、 ご周知いただければと思います。 ちなみに、上の県道は、交通量が多いので、 ↑↑このトンネル(アンダーパス)のある道は、 動物達の通り道にもなっているようです。 昨日は、タヌキが通り抜けていきまた。 夜行性のため、日中はなかなか見ることができませんが、 たまに、タヌキも園内で顔を見せてくれます。 この道は歩道も広く、 お散歩やジョギングの方にも、 ご利用の多い道となってきました。 立体交差で、以前より複雑な道にはなりましたが、 今後、皆様に愛される道になればと思います。 黄色いアイリングと黒い首周りの帯がかわいい、 ↑↑ こちらのコチドリも、 この道の周りの砂地が好きなようで、 飛び回っていますよ。 このコチドリ、 最近までは、子育てに大忙しでした。 「みどりが丘公園会館」では、 ヒナから巣立ちの頃までの、 成長の写真を掲示していますので、 ご来館の際には、ご覧いただければと思います。 また、廃材の木で、 バードコールも作ってみました。 小鳥の鳴き声のように、 ピピッと鳴らしてみてくださいね(^'^)♪ さて、 お話はじめに戻りまして、 今回お送りいたしました、 「墓地管理料納入通知書」は、 先程のトンネル(アンダーパス)のすぐそばにある、 緑屋根の平屋の建物の、↑↑こちらの、 「みどりが丘公園会館」内事務所より発送いたしました。 この機会に、 住所や口座、名義人の変更等がございましたら、 みどりが丘公園事務所へお知らせください。 また、墓地に関する各種お問い合わせなども、 こちらの事務所で行っています。 年末年始以外無休で、 窓口受付時間は、9時~16時半です。 お電話でもご質問等受け付けています。 TEL(052)876-9877