2014年06月
- 2014/06/20
-
勅使池、歩こう、歩こう!!
- 2014/06/13
-
平成26年度墓地使用者新規募集のお知らせ
大変お待たせいたしました。みどりが丘公園では、平成26年度 墓地使用者新規募集の受付が、7月18~21日に開催されます。
これに伴いまして、墓園では「新規墓地募集区画」の公開も開始 されましたので、どうぞご自由にご覧ください。↑↑
また、館内には募集案内のパンフレットの配布や相談窓口を設けて
おりますので、どうぞご利用ください。パンフレットはこちらです。↑↑
墓園沿いで、梅雨の合間の青空に、元気に葉を広げるこちらの 樹木はネムノキです。夜は葉を閉じて眠ったように見えることから、 ネムノキと名がついたとか。
ただ今は、フワフワの毛のような、かわいらしい赤いお花を咲かせて、 皆様をお迎えしております。
他にも、ただ今墓園を彩るお花は、こちらヒペリカムの仲間達。↑↑ 黄色い花色がまぶしく光ります。
また、ヤマモモの実も色づき、小鳥たちが楽しそうについばんでいますよ。
新規募集区画をご覧いただきながら、どうぞ園内の緑もお楽しみ いただければと思います。
- 2014/06/06
-
ハナショウブ&緑のカーテンで涼を・・・
いよいよ梅雨入りとなりました。じめじめとするこの季節、
涼を愉しむ草花と言えば、そうこのハナショウブ↑↑
品のある小花が美しい長井古種が、玄関で皆様をお迎えしております。
またみどりが丘公園会館前庭付近では、鉢で育てたハナショウブ 約100鉢で、簡易のしょうぶ池を作りまして、ただ今次々と開花し始めました。 メダカも泳いでいますので、そ~とのぞいてみて見てくださいませ。 ベンチもありますので、どうぞごゆっくりおくつろぎを・・・
ところで、梅雨があけたら、暑い暑い夏がまたやってきます。 そこで、その暑さ対策として、みどりが丘公園会館周囲を 緑のカーテンになる植物を植えて、少しでも涼しくさせようと思います。 若干種まきが遅くなりましたが、↑↑このようにやっと大きくなりまして、 本日植え付けが完了いたしました。
ゴーヤにシカクマメ、フウセンカズラにルコウソウ・・・いろんなツルものの 植物を建物周囲、ぐるっと植えてみましたよ・・・・・
あっ、郵便配達の方、いつもごくろう様です・・・↑↑
公園前のシンボルツリー「コナラ」の下にも、アサガオやルコウソウを 絡めて植えましたので、お花の開花をどうぞお楽しみに~・・・
そして、ただ今園内で見頃の花木は、こちらコクチナシや・・・
タイサンボクです。先週に比べて少し涼しくなりました。 雨の谷間に、ご散策、いかがでしょう。。。
- 2014/06/01
-
安らぎのスポットで目の体操を☆
このところ急激に気温があがり、バテ気味の方も多いと 思いますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? みどりが丘公園で、こんな初夏のうだるような熱い日の おすすめスポットと言えば、こちらの芝生墓地です。↑↓ 青い空、白い雲、そしてどこまでもどこまでも続く芝生の緑・・・ お気に入りの木陰の下で、ぼ~っと眺めていると、とっても こころ安らぎますよ。
よく、眼科などに行くと、このような風景の視力測定機を 見ませんか? あっ、もちろんお墓の映像はないですが・・・。 視力回復に、遠くの緑をじ~っと見るといいとも言われて いますので、目の体操にもちょうどいいかと思いますよ。
広々とした緑の場所は園内にはまだまだありますが、 ちょっとなかなか名古屋では見かけない風景がこちら。↑↑ 牧場のような光景でしょ。、草刈後の様子です。 「モ~ォ♪」と牛さんが今にも登場しそうでしょ・・・(^-^;
緑に飽きたら、こちらのサツキや・・・
マツバギク達の元気なピンク色のお花が目を華やかに してくれますよ。急な暑さですので、どうぞ無理せず のんびりと、このような風景を楽しみながら、墓参や 散策をお楽しみいただけたらと思います。