2015年01月
- 2015/01/29
-
お墓はどこ!?
- 2015/01/20
-
大寒の園内は・・・
今日は大寒・・・ でも、体感はそんなに寒くなかったですね。
青空も広がり、穏やかな一日となりました。
ただ、大寒を過ぎても寒い日はまだまだやってくることでしょう。 園内各所にあります立水栓は、0度を下回るような、 かなり寒い日は、凍ってしまうことがあります。 無理に扱うと破裂して壊れてしまいますので、 墓参のご利用の際にはどうぞご注意ください。↑↑
寒い日が続きますが、少しずつ春は近づいているようで、 木にも春がやってきているみたいですよ☆” そう、こちらツバキ(椿)の花が咲きました。↑↑
スイセン達も、小さい花弁をめいいっぱい空に広げ、 心地良い早春の香りを漂わせ咲いています。
お墓にそえられたお花たちは、今日もにぎやかな彩りで、 ご先祖様も喜んでおられることでしょう。
ここみどりが丘公園の園内では、ただ今各種工事が続いています。↑↓ かなり大型の重機も園内道路を数多く出入りしています。 安全には十分配慮して施工していますが、 ご通行の際などには、お気をつけていただきますよう、 ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
- 2015/01/14
-
墓地使用者大募集中!!
冬の寒さにもようやく慣れてきた今日この頃、、、、 あたたかい日差しが、なんとも心地良い日が続いております。
墓参道では、カンツバキがパッと明るく色を添え・・・
小鳥達がピッピピッと楽しげに、そしてかわいい声で歌っています♪
そんな穏やかな情景が広がるここ「みどりが丘公園」では、 ただ今墓地使用者様を募集しております。 ↑↑ 区画の中にある、このような白い看板がついているところが、 まだ使用者様が決まっていない区画です。 普通墓地は1.08㎡から12㎡、芝生墓地は3㎡の区画のご用意がございます。
使用者様が決まった区画では、続々とお墓を建てる工事が行われていますよ。
↑↑こちらのブロックは、昨年、使用者様の募集が行われたブロックです。 現在はかなりお墓が建ちそろってきました。 ただ今募集中の区画も、数年後には、このような感じになってくることでしょう。
こちらは、墓地使用の募集が始まってから10年以上が経過したブロックです。 時が経ち、しっとりと落ち着いた雰囲気をここでは感じます。 現在このブロックは使用者様がすべて決まって、墓石も整然と並んでいます。 墓地の使用をご検討中の皆様は、こうした墓地の様子も、 どうぞご自由にご覧いただければと思います。
↑↑ こちら人気の芝生墓地も、南園北園ともに、今ならまだ 空いた区画がございますので、どうぞお早くのご検討を!!
墓地使用に関するお問い合わせやお申込みなどは、 ↑↑こちら、公園内にあります「みどりが丘公園会館」にて行っています。 名古屋市営バスも会館前に止まり、地下鉄徳重駅より7分でお越しいただけます。
会館内には、墓地使用区画の空き区画情報や・・・↑↑
各種ご相談を随時受け付けています。 墓参用品や供花↓↓の販売も行っていますよ。
多くの皆様のご利用を、スタッフ一同、お待ちいたしております。
- 2015/01/07
-
春の七草・・・?
2015年がスタートして早くも7日目。 そう今日は、1月7日、七草粥をいただく日ですね。 皆様はもう食べましたか?
冷たい風吹く園内では、七草粥に入る「春の七草」の一つ「ハコベラ」が、 それはそれは小さいお花を元気に咲かせておりました。↑↑ ところで・・・ セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズジロ。 この7つの植物「春の七草」のうち、 私、毎年、思い出せないのが「ホトケノザ」。 見たことがありません、いったい何処へ・・・?
「春の七草」ではないですが、こちらは同じ名前の「ホトケノザ」。 かわいいラッパのような紫色のお花を咲かせるシソ科の植物ですが、 雑草として嫌われもする、かわいそうなこのホトケノザ。 しか~し、よ~く、じ~っくり見てみると、 仏様が座る台座のような葉っぱが段々に生えています。 花言葉は「輝く心」だそう。・・・なんだかいいでしょ☆” みどりが丘公園の仏様達も、新春の光をあびながら、 ひょっとしたら、ここにちょこんと座っているのかしら・・・ ・・・っと、そんなことを思いつつ、 穏やかな年始めのみどりが丘公園を周っておりました。
遅くなりましたが、 本年もどうぞよろしくお願いいたします。