2016年04月
- 2016/04/24
-
みどりの日(5月4日)は、「みどり」に関するイベントを行います。
- 2016/04/16
-
「平成28年度上期墓地使用者募集」スタート (募集期間:4月17日~8月16日)
ただ今園内では、遅咲きのサクラ「サトザクラ」の仲間が見ごろです。
何枚もの花びらが重なる、 八重咲きの花弁が美しいサクラです。
七分咲きからところにより満開近くなっています。 あと1週間程が見ごろかと思います。 お近くにお立ち寄りの際は、 今年最後のサクラを、どうぞご鑑賞ください。
サクラの仲間の他にも、 次々にいろんな花木達が開花しています。 例えばこちら、「ヤマモミジ」の小さな小さなお花に、↑↑
いい香りを春風に乗せる、こちらの「ライラック」、↑↑
晴れ渡る空に透けた花弁が美しい、 ↑↑こちらの「ハナミズキ」などが見ごろです。
そんな春真っ盛りの、ここみどりが丘公園では、 いよいよ明日から、 「平成28年度上期墓地使用者募集」がスタートいたします。
墓地募集区画には、このように白い札が建っています。
墓園内は自由にご覧いただけますので、 墓地使用者募集の案内パンフレットとあわせて、 ご見学いただければと思います。
墓地使用のお申込み期間は、4月17日から8月16日です。 ↑↑こちらの平屋の建物「みどりが丘公園会館」で受付けます。 明日(4月17日)の申し込み開始日は、混雑が予想されますので、 公平にお申込みいただけるよう「抽選会」を行います。 午後1時から2時の間に受付けを行っていただき、 午後2時から抽選により、申込み順番を決めさせていただきます。 (お申込みの際には、住民票が必要です。) その後、4月18日から8月16日までは、 毎日お申込みいただけます。 詳しくは、↑↑こちらの会館内にあります、 管理事務所までお問い合わせください。 TEL(052)876-9877 (平日:午前9時~午後5時 土日祝:午前8時~午後5時)
「みどりが丘公園会館」の周りでは、 ↑↑ こちら「ボタン」が咲き始めました。
また、パンジーやビオラ、ノースポールにエリカなど、
いろんな草花達も、皆様をやさしくお迎えいたしております。
園内へは、市バスでもお越しいただけます。 南園のバス停は「みどりが丘公園会館」と 北園の入口付近「みどりが丘公園」です。 (4月1日から時刻表が変わりましたのでご注意ください。)
お車でも園内へお越しいただけます。 開門時間は、午前7時から午後7時です。 詳しくは、当公式ホームページの「アクセス」をご覧ください。
それでは、明日から8月16日までの募集期間、 多くの皆様の墓地使用のお申込みを、 スタッフ一同、お待ちいたしております。
- 2016/04/11
-
新芽キラキラと・・・☆”
園内の木々が、新芽を一気に吹き出す季節となりました。
小さな生まれたての葉は、どれも皆、 キラキラと輝いています☆”
こちらでも、
あちらでも、
大空に向かって!!
新芽とともに、八重ザクラや、
ハナミズキも咲き始めました。
みどりが丘公園会館前のシンボルツリー「コナラ」も、 日に日に緑色に染まっていっています。
会館周りでは、こちらのドウダンツツジやシロヤマブキ、
チューリップやビオラにハボタンなど、 たくさんのお花達が皆様をお迎えしてくれています。
・・・おっとっとっ、 ↑↑ こちらワスレナグサさん達も、 「私のことを忘れないで!・・・っと、 こちらを向いて手を振ってくれましたので、 「はい、パチリ(^-^;」
ところで、今日はとてもとても風の強い一日でした。 コナラの木々は 新しい葉と同時に、 花も咲かせているので、その開花の様子を 写真に撮ってみましたが、 このように風に流され、うまく写りませんでした。 わかりますか? ひも状のものがお花で、 秋になればドングリがたわわに実ります。
強風もさることながら、 気温もかなり下がって寒くなりました。 ↑↑ こちらツルニチニチソウの真ん中では、 テントウムシ(成虫)が風から身を隠し、 「ボクも中に入れてよ~!」・・・っと、 その子供(幼虫)もやってきて、 マネしようとしていました・・・(^-^;
ところが、天候なんかお構いなしとばかりに、 こちらのコゲラさんはというと、 「コツコツコツ、コツコツコツ」・・・っと、 頭を猛スピードで振り回し、 木に隠れている虫探しに夢中のようでした(*'▽')
そんな強風が絶え間なく吹き抜ける園内で、 ↑↑こちら先週まで満開だったソメイヨシノ達は、 強風にさらされて、さぞかしすごい花吹雪を、 園内各所でまいているのかと思いきや、 いやいやこれが、なかなかしぶとく、 しっかりしがみついていましたよ(^-^;
春はお天気が変わりやすい季節です。 天気予報とにらめっこして、ご都合がもしあえば、 みどり吹く、ここみどりが丘公園に、 お立ち寄りいただければと思います。
- 2016/04/04
-
みどりが丘公園、サクラ色に染まる
ただ今園内は、どこもかしこも、、、
サクラ色に染まっています。
そう、サクラの代表選手、ソメイヨシノが、 みどりが丘公園内でも満開となりました。
所々にまだ少しだけツボミが残っている枝があったり、、、
ソメイヨシノの淡い色の中で、 ↑↑ こちらのハナズオウ達が、 ピンクのグラデーションを、 より際立てて咲いてくれたり、、、
色とりどりの草花達が、 心地よい春風に揺れながら、 ピンク色にリズムを付けてくれたりしています。
お墓参りにお散歩に、ここみどりが丘公園へお越しの際には、 いろんなさくら色の景色をお楽しみください。
そして、ソメイヨシノだけでなく、サクラの仲間は、 これから見ごろを迎える種類もいろいろあります。
空の上から降ってくるような枝ぶりのシダレザクラの仲間達や、
赤い新葉とツボミを同時に吹き出す、 ヤマザクラの仲間達など、 4月の園内は、どこもかしこもサクラ色がいっぱいです。
一つ一つは、小さい花だけど、 たくさんたくさん花が咲き、また咲き、そして咲き、 広い広い園内をピンクに染める、このサクラ達。 あらためて、すごいパワーを感じます。 「今年もありがとう!」 ・・・と、この一枝のサクラにも感謝を(^-^)↑↑
さて昨日は、ここ名古屋市みどりが丘公園と、 すぐお隣の豊明市勅使池水辺公園をみんなで走る、 「チョコッとジョギング大会」が開催されました。
ジョギングやリレーのコースは、ご自身やグループの、 レベルにあわせて走っていただきました。 満開のさくらを見ながら、 気持ちよく走っていただけたことでしょう(*^-^*)/
またこのようなイベントがあれば、 このお便りでもお知らせいたしますので、 どうぞご参加ください。
- 2016/04/01
-
「平成28年度上期墓地使用者募集」のご案内
新しい年度がスタートしました。 本年度も、ここ名古屋市みどりが丘公園の管理運営は、 私ども、公益財団法人名古屋市みどりの協会が、 引き続き行っていきますので、 どうぞよろしくお願いいたします。
新年度最初の今日この日はあいにく、 小雨が降り続くお天気となってしまいましたが、 園内約300本のソメイヨシノ達は、 5~7分咲きの見ごろとなりました。
北園、南園ともに、園内のあちらこちらでご覧いただけます。 この週末、一気に満開近くなりそうですね。
お墓参りにご散策に、どうぞお花見をお楽しみください(*^-^*)/
さてみどりが丘公園では、本日より、 「平成28年度上期墓地使用者募集」のご案内がはじまりました。 今回の募集期間は、平成28年4月17日(日)~8月16日(火)です。 申込み受付会場は、みどりが丘公園内にあります、 みどりが丘公園会館にて行います。 募集受付初日の4月17日は込み合いますので、 4月17日は、午後1時から2時の間に書類受付を行い、 午後2時から公開抽選にて、申込み受付順番を決めます。 4月18日以降は、随時募集受付を行っていきます。
ただ今みどりが丘公園会館内で、墓地使用に関するご相談受付や、 募集に関するご案内パンフレット(A4サイズ 約40ページ)を配布中です。 また、当公式ホームページ内の「墓地使用者の募集」でも、 ご案内パンフレットをダウンロードできるほか、 名古屋市内の各区役所等でも配布中ですので、 どうぞお手に取りお持ち帰りください。
募集区画には、このような白札がついています。↑↑ ご案内パンフレットに記載されている募集区画図が、 このように、現地では立体的に、 周りの風景とともに、見ることができます。
募集区画を含め、墓園内は自由にお入りいただけますので、 ご案内パンフレットとあわせてどうぞご覧ください。
ただ今園内は、先ほどの「ソメイヨシノ」の他にも、 ↑↑こちらの「シダレザクラ」や、、、
↑↑こちらの「シモクレン」、、、
↑ ↑こちらの「カリン」など、 いろんなお花達が墓園を春色に染めています。
そんな春色に染まる園内では、 春休みということもあり、 大人の方のみならず学生さん達も、 グループでの運動がてら、 お花見を楽しんでいただいております。
そして、あさって4月3日(日)は、 みどが丘公園の一部と豊明市の勅使池周りで、 「チョコっとジョギング大会」が開催されます( `ー´)ノ ご参加予定の皆様、当日はお花見がてら、 みんなで気持ちよく走っていきましょう~(^^♪