2017年04月
- 2017/04/28
-
ゴールデンウィーク
- 2017/04/20
-
まもなく「平成29年度墓地使用者募集」が始まります。
木々の新芽と、
色とりどりの花々が、
キラキラとまぶしい、
今日のこの頃の園内では、
桜の仲間としてはこれが最後、 そう、こちらのサトザクラが見ごろです。↑↓
全体的には満開近く、木によっては、 まだ見ごろを迎えていないものもありますので、 来週いっぱいは、今年最後の桜を、 お楽しみいただけるかと思います。
そんな春色いっぱいの、 ここ「みどりが丘公園」では、 4月23日(日)から、 「平成29年度墓地使用者募集」が、 いよいよスタートいたします。 写真は募集区画の様子です。↑↑
募集開始の4月23日(日)のみ、 公平のため抽選会を行い、 以後毎日、お申込みいただけます。 (※年末年始のみお休みです。) 募集会場は、園内にある、 こちら南園に入ってすぐの、 緑屋根の平屋の建物、 「みどりが丘公園会館」で行います。↑↑ お申込みの際には、住民票等が必要です。 墓地使用にあたっての、疑問質問などは何でも、 こちらの会館で承ります。
もちろんお電話でも大丈夫です。 どうぞお気軽にお問い合わせください。 TEL(052)876-9877 また、墓地使用者募集のご案内パンフレットは、 みどりが丘公園会館の他、 名古屋市内各区役所等で配布中で、 この公式ホームページからもダウンロードできます。
それでは、本年度も、 ここ「みどりが丘公園」での、 多くの皆様の墓地のご使用を、 スタッフ一同、お待ちいたしております。
- 2017/04/14
-
「みどりの日イベント」のお知らせ
先日の嵐のような風に、 散っていった花びらもたくさんありますが、
前回、満開のご紹介をさせていただいた、 ソメイヨシノ達は、
まだまだ花を十分につけ、 今日もこのくらいの開花状況でした。↑↑
園内には、ソメイヨシノの他にも、 桜の仲間はいろいろありまして、
満開を迎えたものや、
今から咲いていくものなど、 もうしばらくの間、 いろんな桜の開花をお楽しみいただけます。
そして、 桜以外の花木達も、 春のキラキラした陽射しをあびて、 次々とお花を咲かせています。 ちょっとここでご紹介させていただきますと、 こちら、ハナズオウに・・・↑↑
こちらは、リキュウバイ。↑↑
そしてこちらは、モミジです。 ↑↑
空には桜、そして、地にはこちらのシバザクラ。↑↑ 一つ一つのお花が、懸命に咲いて、 墓参道がパッと明るく華やいでいます。
さて、ここで、みどりが丘公園の中にあります、 「みどりが丘公園会館」で行うイベントのお知らせです。
***「みどりの日イベント」*** ~”みどり”いっぱいのみどりが丘公園で、みどりの日を楽しもう!!~ 5月4日(木・祝)開催
***スケジュール*** 9時~ 「ミニばら」プレゼント 先着50名 10~12時 「竹鉢寄せ植え教室」 先着20名 事前申し込み必要 教材費¥1,000 13時~ 「落葉たい肥竹炭ミックス」プレゼント 先着50名 14~14時半 「育てて楽しむ緑のカーテン教室」 先着20名 事前申し込み必要 ゴーヤーの苗プレゼント
↑↑ 上記3枚の写真は、昨年の作品とイベントの様子です。 上記にスケジュールにある「事前申し込みが必要」な、 「竹鉢寄せ植え教室」と「育てて楽しむ緑のカーテン教室」は、 ただ今は申込み受付期間となっています。 お申込みは、みどりが丘公園会館へお越しいただくか、 お電話でもお受けしています。 TEL(052)876-9877 先着順となっていますので、 ご希望の方は、どうぞお早目にご連絡ください。
「竹鉢」の寄せ植えについて、参考ですが、、、 ↑↑こちらは、昨年11月に作った、竹鉢を使った寄せ植えです。 こうして置いてもいいですし、 穴を開けていますので、 ひもを通してつりさげてもお飾りいただけます。 植えてから約半年が経ちましたが、まだまだキレイです。 あと1か月くらいはお花を楽しめそうなので、様子を見て、 夏秋バージョンの草花に植え替えを予定しています。 自然素材の鉢ですので、割れてしまうこともありますが、 もてば何年かご利用いただけるこの「竹鉢」、 みなさんもチャレンジしてみませんか。
本日もここ「みどりが丘公園会館」へのご来館、 ありがとうございました。 5月4日の「みどりの日イベント」へのご参加も、 お待ちいたしております(^^)/
- 2017/04/08
-
「満開の桜」と「お墓さがしセミナー開催」のお知らせ
ソメイヨシノがいよいよ満開となり、
ただ今、みどりが丘公園は、
どこも、かしこも、
桜色に染まっています。
あいにく、お天気は連日、
雨、小雨、曇、ちょっとだけ晴、 また、雨、小雨、曇・・・ですが、
霧雨の頃に、ふわっと浮かびあがる満開の桜達は、
なんとも言えず美しく、ここは天国かといった様・・・。
そして、時折の晴れ間に感謝し、
より一層、花をめでる喜びを感じる、2017年の満開の桜です。
今日は、お釈迦様の誕生日とされる日で、
桜と饗宴していろんな花達も、
お誕生日をお祝するかのように、
色とりどりに満開でした。
「 みどりが丘公園会館」の周りでも、いろんな草花達が、
ピンクに青に、
黄色にオレンジ、、、、
色とりどりに、花色いろいろです✿
さて、この「みどりが丘公園会館」では、 ただ今、平成29年度墓地使用者募集のご案内を行っています。 墓地使用者募集開始は、4月23日(日)からです。 今回の墓地空き区画は、会館内でこのように掲示している他、↑↑ ご案内パンフレットを配布中で、 この公式ホームページからも同じものを、 ダウンロードしていただけるようになっています。
ここで、墓地使用者募集に関するイベントのお知らせです。 4月12、13日の二日間、 イオン八事店4FG.Gフロアにて、↑↑ 「お墓さがしセミナー」を開催いたします。 お墓に関するセミナーの他、 歌や楽器演奏などのアトラクションも行います。 時間は各日、11時~と14時~の2回です。 10時~16時の間は、各種墓地使用に関するご相談や、 みどりが丘公園のご紹介をさせていただきます。 ご参加の方には、素敵な花苗もプレゼント。 お時間ご都合よろしければ、どうぞご参加ください。
墓地使用に関するご相談は、 もちろん毎日、 「みどりが丘公園会館」でも行っていますので、 どうぞお気軽にご来館いただき、 墓地相談窓口をご利用ください。 また、お電話でもお受けいたします。 TEL(052)876-9877
墓地内へは、ご自由にお入りいただけます。 ただ今であれば、桜色に染まる園内を散策がてら、 墓地のご見学など、いかがでしょうか。
- 2017/04/05
-
ソメイヨシノ、ようやく見ごろに・・・
なかなか開花が進まなかった、 桜の代表選手、 ソメイヨシノが、 やっと見ごろになりました。
木や植えられている場所により、 (北園のソメイヨシノ)
開花状況にはバラつきがありますが、 (南園のソメイヨシノ)
本日午前、園内全体的には、 (北園のソメイヨシノ)
およそ3分咲きといった状況です。 (南園のソメイヨシノ)
アップで見ると、こんな感じが平均的な咲き具合です。
今年は、コブシも開花が遅くなり、 ↑↑こんな、ソメイヨシノとのコラボ咲きも。
先日ご紹介しました南園の、 ↑↑ こちら、ヤマザクラと、
↑↑こちら、シダレザクラ、
↑↑ こちら、ヒガンザクラは、 ほぼ満開になりました。
昨日、そして、今日は、 20度近くまで気温がグングン上がり、 アゲハチョウも羽化したようで、↑↑
少し動くと汗をかく陽気の中、 ペットボトル片手に散策されている方を、 多くお見かけいたしました。 そう、これからは、ますます、 気温が上昇する季節となりますが、
ここで、自動飲料販売機増設のお知らせです。
↑↑ 写真奥に赤い自販機が見えますか。 今回の増設場所は北園で、 アメリカフウ並木道と119ブロックの交差点付近です。 これからの季節、 水分補給にご利用いただければと思います。
さて、お車でお越しの方へ、 度々のお知らせとなりますが、 県道名古屋岡崎線(県道56号)開通に伴い、 園内交通経路が、 大幅に変わりましたのでご案内いたします。 これまでは、みどりが丘公園入口付近が、 行き止まりになっていたため、 公園内へと自然に誘導される形で お入りいただけるようになっていましたが、 今は、意識的に、 公園入口へ曲がっていただかないと、 園内へ入れませんのでご注意ください。
名古屋市緑区徳重方面からお越しの方は、 ↑↑ こちらを左に曲がります。 写真左側は歩道になっていますので、 左折の際はご注意ください。 ※写真奥の道は、豊明市です。
豊明市方面からお越しの方は、 ↑↑ こちらを左に曲がります。 ※写真奥には歩道がなく、 写真が分かりにくくてごめんなさい。
お帰りは、北園へお越しの方で、 名古屋市方面へお帰りの方は、 最初に入ってきた付近へ行き、 ↑↑この辺りを、右へと曲がり、
このような道を道なりに進み、 右手上にみどりが丘公園会館が見えてきて、
今であれば、サクラが見えてくる、 ↑↑ ここを、右へ曲がると出口です。
園内通路各所には、 案内板を数多く設置はしていますが、 もし園内で道が分からなくなれば、 南園に入ってすぐにある緑屋根の建物、 「みどりが丘公園会館」へお越しただくか、 もちろん、お電話でもご対応いたします。 TEL(052)876-9877 また、この公式ホームページでも、 「墓地案内」や「墓地使用者の募集」、 そして「アクセス」内で、 新しい園内マップを、 ご覧いただけるようになっています。
週末にかけて、あいにく、 お天気がよろしくないようですが、 みどりが丘公園であれば、 桜のすぐ側にお車を停めて、 お車内で、桜をゆっくりご鑑賞いただけます。 それでは、新しい園内交通経路には、 十分お気を付けて、 桜の季節を、ここ、みどりが丘公園で、 お楽しみいただければと思います。
- 2017/04/03
-
「チョコっとジョギング大会」を行いました。
みどりが丘公園の南園東面は、 豊明市の勅使池と隣接しています。 ↑↑ こちら、写真の奥に、 その勅使池が見えますでしょうか。 中央に大きなあずま屋がありますね、 そちら側から見ると、 ↓↓ こちら、写真の奥が、 みどりが丘公園です。
昨日は、この勅使池を一周約2.7㎞を取り囲む遊歩道で、 「チョコっとジョギング大会」が開催されましたヽ(^。^)ノ
盛大な開会式後、 参加者みんなで柔軟体操を行い、 体を十分ほぐした後、、、↑↑
午前9時半、さぁ、一斉にジョギングスタート!!
勅使池1周2.7㎞コースの方、2周5.4㎞コースの方、 それぞれのペースで、それぞれのリズムで、 みんなで楽しくジョギングしました。 仮装もされて楽しまれている方もたくさんおみえでしたよ。 「んッ!? あなたは仏様?!」 ↑↑
みどりが丘公園へもよくジョギングに来られている、 こちらのマッチョな男性は、 御年ナント86歳!! もちろんこの大会でも最高齢での出場です(*'▽') Tシャツに描かれている、 名古屋市緑区のマスコットキャラクター 「みどりっち」の笑みよりもさらに満面の笑顔で、 勅使池1周2.7㎞を余裕で完走されました。 さすが、毎日のトレーニングのたまものですね(^^)v
大会では、ジョギングだけでなく、 リレーも行われ、 いろんなチームが楽しく競い合いました。
「オレのたすきを受け取ってくれッ~!!」 「よし来い!!」
大会後は、抽選会などのレクリエーションでも お楽しみいただきました。 この「チョコっとジョギング大会」 勅使池を中心に、 豊明市や東郷町、名古屋市緑区、天白区、 その他、いろんな地域からのご参加の皆様、 大変おつかれさまでした(^^)/
例年であれば、今頃、この勅使池の周りでも、 満開の桜をお楽しみいただける頃ではありますが、 今年の開花はまだまだ3分咲き程・・・。 こちらは本日のヤマザクラ。↑↑ まだ咲き始めですが、 広がる青空と広がる水辺の間で、 白い可憐な花々が、 やさしい春風に揺れていました。
みどりが丘公園内、約260本のソメイヨシノは、 まだまだ開花進まず、 たくさん咲いている木でも、このくらいでした。↑↑ 全体的には1分咲き、 つまりほとんどまだ開花してません・・・(*_*;
ただ、園内にはいろん種類の桜があり、 見頃になってきた桜もございます。 こちらコヒガンザクラは満開です。↑↑
こちら 南園335ブロック付近の、 シダレザクラは、5分咲き程に、、、
みどりが丘公園会館付近では、 ヒガンザクラが見ごろです。
気持ちよい春の一日一日を大切に、 花々達の春の宴を聞きながら、
墓参にあわせて、 のんびり園内散策はいかがでしょうか。
- 2017/04/01
-
「平成29年度墓地使用者募集」のご案内が始まりました。(募集期間:平成29年4月23日~平成30年3月12日)
「平成29年度墓地使用者募集」のご案内が、 本日より始まりました。 募集期間は、 平成29年4月23日(日)から平成30年3月12日(月)です。 申込受付初日の4月23日のみ、 みどりが丘公園会館内で抽選会を行い、 以後、毎日、同会館で申込受付を行います。 今回のご案内パンフレットはこちらの表紙のもので、↑↑ A4サイズ全33ページの冊子です。 みどりが丘公園会館の他、 名古屋市内の各区役所支所等でも配布しています。 また、この公式ホームページ内でも、 同じものをダウンロードしてご覧いただけます。
墓地募集区画には、このように、↑↑ 白い札が建てられていますので、 先ほどのご案内パンフレットとあわせて、 ご自由に現地をご確認いただけるようになっています。 みどりが丘公園は、緑豊かな墓地公園で、 四季折々、様々な景色に、お墓が包まれています。 そんな墓地の様子は、 このおたよりのアーカイブをクリックしていただければ、 過去3年分の様子を、 ご覧いただけるようになっています。
「みどりが丘公園会館」は、 ↑↑ こちらの緑屋根の平屋の建物で、 みどりが丘公園内、南園に入ってすぐの場所にあります。 墓地募集に関するご質問などは、 こちらの会館内相談窓口をご利用いただくか、 お電話でもお受けいたします。 TEL(052)876-9877 年末年始以外無休です。
さて、春を迎えたみどりが丘公園では、 ただ今、コヒガンザクラが見ごろです。↑↑
そして、昨日、サクラの代表選手、「ソメイヨシノ」が、 やっと数輪、開花いたしました(^^)/ ↑↑ 募集墓地のご見学とあわせて、 みどりが丘公園の春もお楽しみいただければと思います。