今日は、みどりが丘公園会館で、 「ミニ門松づくり教室」を開催いたしました。 教えてくれたのは、 この一年も、ここみどりが丘公園の、 竹林整備活動や各種イベントで、 大活躍してくれた、 「なごや竹和会」のみなさん達です。 「なごや竹和会」のみなさん達には、連日、 ミニ門松に必要な、いろんなパーツの、 下準備作業を行っていただいていました。 太い竹や細い竹を、切ったり、削ったり、、、、 お化粧材料を、切ったり、折ったり、、、 師走の冷たい風にも負けず、 コツコツコツコツ・・・ とても丁寧な作業が続きました。 コツコツコツコツ・・・ 「こんにちは~、いらっしゃいませ(*^_^*)」 大人の方はもちろん、お子様達も続々と、 ここみどりが丘公園会館へお集まりいただき、 さぁ、いよいよ、ミニ門松づくり教室のスタートです。 「まずは門松とは何ぞや・・・」っというお勉強からスタート。 門松の作り方も、オリジナルのイラスト付きで解説。 こちらのお子さん達、↑↑ 痛い松と痛くない松の違いを、 体感中のようですよ。 さぁ、どういうことでしょうか? 歴史や言われなどを知って、 そして、自分で作った門松は、 ”既製品”には決っしてない、 意味のある門松になったかと思います。 みなさん、とっても上手にできましたね。 この門松のように、いい笑顔で、 どうぞよいお年をお迎えください(^0^)/ さて、久々に暖かい陽気に包まれた園内では、 墓参に、お散歩にと、 多くの方々がおみえでした。 ところで、この松のように、 先ほどの「門松」に使われた植物は、 園内にもいろいろありますよ。 ↑↑こちら「竹」の、かなり上の方では、 何やらチョコチョコと動きまわるものが・・・。 よ~く見ると、 竹の緑葉に紛れるかのように、 緑色のメジロがいましたよ(*´з`) こちらは、「梅」。↑↑ ・・・といっても、こちらは先日、剪定した枝を、 花びんにさして、館内に置いていたものです。 この枝、なんと今日、つぼみがパカッと開いて、 お花が咲き始めました。 捨てられてしまう命だった枝に、 春がやってきました☆” 「ミニ門松づくり教室」では、 3種類の「葉牡丹」の中から、 ご参加の皆さんに、 お好みのものを選んでいただきました。 どの色、形にしましたか? お正月が終わったら、 花壇や鉢などに植え替えてあげると、 元気に大きくなって、 春になれば、ナノハナのようなお花が咲きますよ。 みどりが丘公園会館の周りでも、 いろんな種類のハボタンが植えられていて、↑↑ 皆様の、またのご来館を待っています(^^)/ 「竹」」に関する教室は、 次回は、1月8日(日)に、 「手作り凧あげ教室」を開催。 まだお申込みいただけますので、 気になる方は、まずはお早目に、 みどりが丘公園事務所へお電話ください。 ☎(052)876-9877