春の七草・・・?

1

2015年がスタートして早くも7日目。

そう今日は、1月7日、七草粥をいただく日ですね。

皆様はもう食べましたか?

3

冷たい風吹く園内では、七草粥に入る「春の七草」の一つ「ハコベラ」が、

それはそれは小さいお花を元気に咲かせておりました。↑↑

ところで・・・

セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズジロ。

この7つの植物「春の七草」のうち、

私、毎年、思い出せないのが「ホトケノザ」。

見たことがありません、いったい何処へ・・・?

2

「春の七草」ではないですが、こちらは同じ名前の「ホトケノザ」。

かわいいラッパのような紫色のお花を咲かせるシソ科の植物ですが、

雑草として嫌われもする、かわいそうなこのホトケノザ。

しか~し、よ~く、じ~っくり見てみると、

仏様が座る台座のような葉っぱが段々に生えています。

花言葉は「輝く心」だそう。・・・なんだかいいでしょ☆”

みどりが丘公園の仏様達も、新春の光をあびながら、

ひょっとしたら、ここにちょこんと座っているのかしら・・・

・・・っと、そんなことを思いつつ、

穏やかな年始めのみどりが丘公園を周っておりました。 

4

遅くなりましたが、

本年もどうぞよろしくお願いいたします。


関連記事

  1. 【3/12】森づくり体験会を開催します
  2. お盆期間中のお知らせ
  3. 「平成28年度下期墓地使用者募集」のお知らせ
  4. 【1/28】野鳥観察会開催
  5. 歴史知るメタセコイア
  6. 「平成27年度 下期墓地使用者募集」のご案内
  7. 『名古屋市民 納得のお墓さがしセミナー』開催のお知らせ
  8. 令和3年度墓地使用者募集のご案内が始まりました
PAGE TOP