母の日
今日は「母の日」でしたね。
この「母の日」は、 「母の日参り」をされる方が大変多いようで、 盆彼岸年末時に次ぎ、 墓参の方が多い日となっています。
私達は皆同様に、 お母様から生まれ、 そして今日の命があります。 ご先祖様も、そのまたご先祖様も、 皆同様にお母様から生まれ、 そしてここに眠っています。
大切な大切なお母様へ、 あらためて感謝し想い慈しみ、 よき「母の日参り」となりましたでしょうか。
ところで、野鳥の「母」たちも、 この季節は子育てにお忙しいようで、
餌取りや見張りに、 俊敏に動き回っているのを、 園内のあちらこちらで見かけます。
ちょっと勘違いしちゃった、 こちらのスズメのお母さん。 せっせとエサを与えて育てたのは、、、
なんと、シジュウカラでした( ゚Д゚) 子供は何にも知らずスクスク育ち、 そしてさっさと巣立っていきました。 それでもスズメのお母さんは、 やさしくそっと、 お見送りをしてましたよ。 やはり「母の心」は偉大です(*´▽`*)
さて、ゴールデンウィークも終わり、 園内では初夏の花々が次々咲き始めています。
中でも、ただ今開花中の、 シャクヤクにテイカカヅラ、 ハクチョウゲにシャリンバイといった、 白いお花達は、
まだ慣れないこの暑さと、 強い紫外線の下で出会うと、 涼し気でホッとさせられます(*´з`)
ところで白いお花といえば、 今年はこちらのヒトツバタゴの開花が長く、 まだまだ見頃が続ています。↑↓
まるで青い空に浮かぶ雲のように、 今日もフワリフワリと5月の風に吹かれて、 咲いていましたっけ・・・。
そして・・・ みどりが丘公園会館の周りでは、 こちらのネモフィラや、↑↑
カキツバタにロベリアなど、↑↓
5月の青空に負けないくらいに、 キレイな青色で咲いています。
こちらの青色のパンジー達は、↑↑ 他の冬春の草花と一緒に、 昨年の11月から約半年間開花を続け、 皆様をお迎えしてくれましたが、 暑くなり、 いよいよもうすぐおしまいです。 そろそろ順番に、 夏秋のお花に植え替えていきますので、 またどうぞお楽しみに~(^^)/☆”