「行こうよ公園」~冬の公園もいいですよ~(*^_^*)/

3

今週は、池に氷が張ることが多い寒い寒い一週間でしたが、

2

今日は、気温もグングン上がり、風も少なく、

9

3月上旬並みのお天気に恵まれて、

8

墓参に散策にと、多くの方が休日のひと時を、

ここみどりが丘公園で、

思い思いに過ごされてみえました。

7

「こおり、こおり・・・、、、あれっ、こおり、ないよぉ~ッ!?」

2日前、おじい様とお墓参りに来られた時にはあった、

園内の池の氷を楽しみに、

本日は、お父さんお母さんとお墓参りに来られたお子様の、

とってもかわいいお声でした(*^-^*)

「いっぱいお参りに来て、感心感心。」・・・っと、

マガモさん達が、ほめていましたよ('◇')ゞ

4

ところで、名古屋市内の冬の公園では、

たくさんの野鳥の姿を見ることができます。

みどりが丘公園もその一つ。

今日も観察会に、多くの方がおみえでしたよ。

私も、ちょっと見かけた野鳥さんをパチリ。

望遠レンズもない、安物デジカメですが、

野鳥はたくさんいますので、

これくらいであれば、簡単に撮影できますよ。↓↓

5

こちらは、黄色い羽が青空に映えるマヒワさん。↑↑

6

こちらは、かわいい顔して、鋭い眼で獲物を狙うモズさん。↑↑

「えっ、獲物!? 寒くて何にもいないじゃん(*´Д`)」

そんなお声も聞こえてきそうな冬の公園ですが、

獲物を探す、鳥になったつもりで、

よ~く見てみましょう。↓↓

18

「おッ、あっちで何か動いたぞ!!」

花びらをピラッとめくると、ほらね、

いましたいました、カメムシくんが。

「バレましたかぁ。。。(*_*;」

かわいそうなので、野鳥さんにはみつからないよう、

そっと花びらを閉じてあげました(^_-)-☆  

 17

 花も葉もなく、一見、枯れたように見える冬の樹木達も、

よ~く見ると、いろんな姿で春の訪れを待っています。

これを「冬芽」といいまして、

春になれば、この小さな小さな芽から、

びっくりするくらいたくさんの、

花や葉っぱが出てきます。↑↓

15

ここで、みどりが丘公園らしい「冬芽」を少しご紹介しますと、

こちらは、ハナミズキの芽。↑↑

まるで、宝珠のようです。

16

 こちらは、ドウダンツツジの芽です。

まるで蝋燭に灯る炎のよう。

1

 ところで、今日は、

上空の状況もどうやら良好なようで、

たくさんの飛行機雲が、

幾筋も並んでは消え、並んでは消えしてました。

こちら、みどりが丘公園会館の真上も、

ご覧のようにストライプ模様に。↑↑

12

このみどりが丘公園会館内では、

いろんな実の展示も行っています。

園内にある実だけでなく、

いろんな公園で採れた実も展示してます。

例えばこちら、↑↑

東谷山フルーツパークで育ったヒョウタンノキ や、

鶴舞公園で育ったヒマラヤスギやハスの実などなど。

10

 ここで、あらためまして私達、

「公益財団法人 名古屋市みどりの協会」は、

指定管理者として、

名古屋市内のいろんな公園を管理運営しています。

昨日は、各公園のスタッフが、

先ほどのヒョウタンノキがある、

「東谷山フルーツパーク」に集合して、

より良い公園になるよう指摘しあい話し合い、

そして、管理技術の勉強会を行いました。

↑↑写真奥のドーム状の建物は・・・

11

中に入ると、こんなに天井の高~い温室です。↑↑

ここには、世界の熱帯果樹がたくさん植えられています。

先ほどのヒョウタンノキの実もその一つで、

面白い実のなり方をしていましたよ。

もちろん温室ですので、あったかぬくぬくです。

今は寒い寒い真冬の日本ですが、

「世界のどこかには、こんなあったかな地があるんだな~」っと、

肌でも世界を旅した気分になれました。

13

私達が管理運営する、いろんな公園の情報や活動の様子は、

ただ今、名古屋市内各所で配布中の、

↑↓ こちら「行こうよ公園」の冊子や、

ホームページ「行こうよ公園」でご覧いただけます。

(HPアドレス http://www.nga.or.jp/ )

14

そして、どうぞ、

「冬の公園」も是非、

お楽しみいただければと思います。

皆様のご来場、スタッフ一同、お待ちしています。

****「行こうよ、公園ッ(^^)/」****

関連記事

  1. 「お墓の場所がわからない( ゚Д゚;)!?」…という方へ
  2. ソメイヨシノが咲き渋る中・・・
  3. みどりが丘公園クイズラリー❣
  4. 「墓地管理料納入通知書」送付のお知らせ
  5. 「平成27年度墓地使用者募集」の申込み期限は、3月13日(日)ま…
  6. 桃もちシャリアイスバー販売開始
  7. 勅使池、歩こう、歩こう!!
  8. 「ESD里山の整備と竹林整備体験会」講座のお知らせ
PAGE TOP